城崎温泉 お宿はやかわ
兵庫県豊岡市城崎町湯島770
tel:0796-32-2221fax:050-3730-3024
■
元祖女性用オリジナルゆかた
■
平成8年に城崎温泉の外湯めぐりをより一層お楽しみいただこうと、城崎にちなんだオリジナルデザインの生地でゆかたを仕立て、女性のお客様にレンタルサービスすることを思い立ちました。
あなたはどの柄がお好みですか?
オリジナル浴衣で‘ゆかた美人’になりきって、下駄をつっかけカランコロン。お宿はやかわより徒歩15分以内で城崎温泉の7つの外湯をめぐっていただけます。
・・・3種類の内からお好きな柄を1枚お選びください・・・
ご宿泊の女性のみなさん全員に1枚を貸し出しいたしております
◆無料貸し出しいたします
◆通年ご利用いただけます
◆普通のゆかたももちろんございます
タオル・バスタオルはお一人様1枚ずつ
お部屋にご用意しております。
■
外湯めぐり
■
城崎温泉七つの湯めぐり
リンク⇒
城崎に泊まったら外湯にたくさん入るのが極意です
「ゆかたの似合うまち」きのさきでのお楽しみ
大正ロマンあふれる街をゆかたで散歩しながら
それぞれ特徴のある外湯を堪能してください
◆お泊りのお客様はチェックインされますと外湯は何回でも入り放題
◆但し入湯料税大人360円小人105円がご宿泊の税金として賦課されます
◆外湯めぐりに便利な詳しい地図もついたスタンプ帳をフロントにて販売中
地蔵湯
衆生救いの湯
家内安全・水子供養
うたせ湯ジェット風呂
家族湯¥3,000
「お宿はやかわ」より徒歩30秒。朝湯にどうぞ。
玄関のお地蔵さまは地下から発掘されたと言われ、ロシア戦争に供出された青銅の初代に代わり、戦後新調されたものです。そのお姿は城崎を見守るまさに守護神です。記念写真の人気スポット。
柳湯
子授けの湯
子授安産
平成16年2月開湯
木の香ただよいこじんまりとした良いお風呂で外には無料の足湯が2ヶ所あります。表から裏へと抜ける路地もチョット素敵で、その路地には「城崎文学祭り」での短歌の入選作と選者の安森先生の句が彩りを加えています。
城崎で最も小さい外湯で過去より地元の人が一番親しんでいるお風呂でもあります。観光の裏情報を仕入れるのにはいい場所かもしれません。本当に子授けのご利益があった方がいるとか。
さとの湯
ふれあいの湯
自然回帰
展望露天風呂・高温ドライサウナ・ペンギンサウナ・ミストサウナ・ロッキーサウナ・バイブラバス・ジェットバス
城崎駅の隣です(当館より徒歩5分)。
3階建ての屋上は円山川が一望できる露天風呂があり、駅と隣接した近代的な内容は話題を独占中。
ペンギンサウナ? 最高です。入り口には足湯、1階には休憩所があります。
一の湯
開運招福の湯
合格祈願・交通安全
洞窟風呂
家族湯¥3,000
外観は昔そのままに、新たに洞窟風呂を配した城崎の象徴的外湯です。
御所湯
美人の湯
火伏防災・良縁成就
ミストサウナ
お湯が流れるホットベンチ
平成17年7月 開湯
場所が少し移動して敷地もひろくなって堂々開湯
京都御所を思わせる重厚な概観にお風呂は滝を眺めるゆったりと入れるお風呂です
令和2年リニューアルオープン
リンク⇒
まんだら湯
一生一願の湯
商売繁盛・五穀豊穣
桶風呂
最近のリニューアルで一新。外観は昔のままです。
裏山の岩肌に面して出来た桶風呂は小さいですが落ち着きます。
入り口には温泉の開祖「道智上人」の像があります。
すいている時間にゆっくり入りたいお風呂ですね。
鴻の湯
しあわせを招く湯
夫婦円満・不老長寿
庭園露天風呂
人気の庭園風呂。
外観は鴻鳥(コウノトリ)が羽を休めた姿をモチーフにしています。なんとなくそう見えるかな。
HOME
館内・内湯案内
オリジナルゆかたで外湯めぐり
観光案内
主人より(お宿の基本情報)
交通アクセス・便利帳
空室状況・予約
お宿 はやかわ
〒669-6101兵庫県豊岡市城崎町湯島770
TEL:0796-32-2221
e-mail
owner@oyadohayakawa.com
電話受け付け時間:午前9時より午後9時まで